忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/16

ふー

昨日まで集中してやっていた事があったのですが、なんとか終わって一安心。
PCも時間気にせず触れます。


時間が出来たので映画を見に行きたいです。(金はないが)
バイオハザード!バイオハザード!!
絶対姉と一緒に見に行きます!!

あと「大奥」も見たいー。
映画館じゃなくてもいいけど、見たいー。

原作の漫画は借りて、1巻だけ読んだことあります。
映画の内容は1巻の部分だけですよね?
とても面白かったので映画気になります。
原作1巻分だけなら2時間で収まる内容だと思うので、完成度は結構期待してます。

長い原作内容を2時間の映画に収めようとするから失敗作が多いんですよね。
成功例としては「武士の一分」は、完成度高かったです。
原作が短編で短いからこそでしょう。
原作を越えるという言い方はおかしいですが、
原作よりも細かく演出して、より見やすく楽しめる作品に仕上がってますよね。


そういえば今日から「ケイゾク」が再放送しますね!
また見たい見たいと思っていたので、予約録画しておきました。
消さないでとっておこう。
本当大好きなドラマです。
渡部篤朗スキーになったきっかけのドラマです。
ギャグもテンポも間の取り方も凄く好き。
見るのが楽しみだー。




拍手[0回]

PR

2010/10/04 日記 Trackback() Comment(0)

ムーミン

WOWOWでムーミンがやっていたので見ました。
なんて言うのか知らないですが、1秒ずつ人形を動かして撮るアニメ映画でした。
そしてムーミンの声が、アラリが大好きな野島さんだったぞー。
陸遜がムーミンってた。

中学の時にあった図書の時間(?)に、ムーミンの本を何冊か読んで、ムーミン好きになりました。
無駄な描写だったり無駄な行動だったり、会話が成り立ってない感じがあったりして和みます。

映画の方もムーミンワールド炸裂で、和みました。可愛いなぁ。
テレビでやっていたアニメは見た事ないんですが、こっちもムーミンワールド炸裂でしたか?
いつか、ムーミンの本を全巻集めたいなぁと思ってます。
原作のちょっとブサイクなムーミンが一番好きなんです。


最近、立ちくらみがしょっちゅうあったり、大して忙しいわけじゃないのに疲労感があったりで、
なんでだろーと思って調べたら夏バテの症状に一致してました。
項目にチェックする診断もやってみたら要注意だったじょ^0^

不規則な生活が一番の要因だと思うんですけどね。

なのでとりあえず睡眠時間を徐々に正常に戻してます。
今のところ、早く寝て、2・3時に目を覚ます生活になってます。

あと先日、皮膚科行って三食後に飲む薬を貰ったので、
薬をちゃんと飲むためにもご飯三食食べてます。



拍手[0回]

2010/09/17 日記 Trackback() Comment(0)

サマーウォーズ

先日地上波でやっていた「サマーウォーズ」を録画していたので、今日見ました。
一言で観想を言うとしたら、「う~ん…?」でした。

作画のクオリティやCGのクオリティはとてもよかったです。
アバターがどれも可愛くて、じっくり見たかったです。
あと柴犬マジカワイイ。

やはりTV、カットが大分あったそうですね。
初見のため、展開が早くてキャラに愛着もなにもわかずに話が進んでしまった感でした。
そもそも登場人物が多い割りに、似た人が数人いて見分けがつかなかったのが残念。
女性人に関しては、夫婦だから仕方なくいるみたいな、あまり役に立ってない奥さん方がいて、
キャラを覚えるのに混乱、頭いっぱい、どうすればいいの、もういいや覚えなくて、という感じでした;

特に活躍の場がないのなら、無理して画面に入れることなかったような気も。
キャラ多いのに、世界観がちょっと近未来的で、それらを解釈するのに大変疲れます。
あとちっちゃい子供たちは何の役にも立ってなかったので、存在意義があったのでしょうか?


まず、OZという架空世界?ネット世界?がいまいち最初の説明だけじゃ把握できませんでした。
オンラインゲームかな?と思ってたら、現実世界に随分影響される世界だそうで。
しかも、世界中のほとんどの人がアカウントを持ってて、もうゲームの域ではなかったんですが、
そこらへんが説明不足だったかなと思います。

「携帯並みの普及率」という感じのセリフは聞き取れていたんですが、
OZが現実世界にどれほど食い込んでいるのかは、事件が発生するまでわからない。
事件が発生しても、いまいちなぜ渋滞等問題が起きたのかが理解できなかったです。

そんな「???」状態でどんどん問題が人類の危機にまで発展していくのですが、
あのカッコカワイイうさぎちゃん…キングカズマでしたっけ?が倒されて以降からの、
キャラたちの深刻さについていけませんでした。

なんだろう、現実世界の方から全く危機感を感じなかったんですよね。
これから大変な事が起こるのはわかるけど、緊迫感がイマイチなくて、
そんなテンションのまま花札までいっちゃって、花札のところは本当テンションが追いつきませんでした。
世界中の人が協力してくれたのはよかったけど、ナツキのオリャー!ってテンションが…なんか…。
変身必要だった?

けどそのあとの、主人公が問題を解いてるところはとてもよかったと思います。

CGは本当、迫力あってよかったですね。
キングカズマの戦闘シーン、とてもカッコよかったです。髪ない方がカッコよかったけど。
あと柴犬テラカワユス。


そしてそして、なによりも、どうして声優さんを使わないの???

本当、勘弁してください…。
多分、一番テンションが追いつかなかった原因は、
声が気になって仕方なくて話に集中できなかったからだと思います。
お願いだから声優さんを使ってください…タレントの名前で売ろうとしないで下さい。
といっても、ナツキの子は知りませんが。カズマ役もタレントさんですか?
本当、神木君のはなんとか我慢できましたが、どうしても、ナツキの声が…可愛くない…。
ちゃんと声優さんを使ってくれていたのなら、「面白かった」って言えたかも知れません。


テーマは「家族愛」でいいんでしょうか?
けどこの家族愛にテーマを置いたことで、どうもどこに焦点をあてて見ればいいのかわからなかったです。
ナツキの実家の家族関係?
現実世界とOZ(AI)の対決?
人と人とのコミュニケーション?結束?
主人公の進歩と恋?

なんだかつめこみすぎな感じでした。
主人公を大家族の一人にして、恋愛はナシにしたほうがシンプルでわかりやすかったような気がします。
あと柴犬ギガントカワユス。




拍手[0回]

2010/09/06 感想 Trackback() Comment(2)

もて王

姉が「大蔵もて王サーガ」を全巻まとめ買いしたので、
毎日息抜き時に読み進めて、昨日読み終わりました。

息抜きと言いつつ、つい読みふけることもありましたが。
それほど面白い!

途中までよゐが持ってるコミックスで読んだことあり、
また途中からは本誌で最後まで読んでたので一度は見てたんですが、
最初から最後まで改めて読んでみると、
なぜこれが打ち切りになったのか意味がわからない!

本誌で最終回を見たときも思ったんですが、本当なぜこんな面白い漫画を打ち切りにした!!
下ネタ嫌いな読者は読まなければいいだけで、この漫画好きな読者はいっぱいいたはず。

大蔵達が3年に進級して、新キャラも出てきて、
気分一新、新たな展開開始で作者も読者もワクワクしてた時に打ち切りって、馬鹿ですか!?
せめて新展開をしばらく見守ってからでもよかったんじゃないの?
新キャラがどういう風にからんでくるのか楽しみだったし、
付き合い出した広海と矢射子のネタも楽しみにしてたのに。

ムヒョロジの時もそうだった…なぜ打ち切り?

ジャンプのこういう所が本当嫌いです。
自分が読んでる漫画が、本誌の後ろの方だと読者まであせってしまうなんて、読者に優しくないですよ。
読者のこと考えてるようで利益のことしか考えてないように思えます。
アンケートで判断してるのも…コミックス派の自分としてはどうしようもないです。
ファンがいるのなら、編集部で面白いと思っているのなら、人気が劣ってても続けてもいいじゃない!
作者や担当さんの無念を考えると本当に悲しいです。

とにかく「もて王」大好きです!
私は下ネタに好き嫌いがあるんですが、
「もて王」は広海が的確にツッコミを入れてくれるので下ネタが放置されないので、
どんな下ネタが出てきても笑い飛ばせました。
本当好きだよ!今からでも続編描いて欲しいくらい!

ちなみに私は広海が一番好きです(^^)普通にカッコイイ!やさしさがたまらん。


拍手[0回]

2010/09/05 日記 Trackback() Comment(0)

再放送ドラマ

「サムライ・スクール」を見まんた(^0^)
気になってたけど、一話目逃したので見なかったやつで、
今日新聞見たら丁度再放送開始してたので見てみました。

簡単なあらすじは、ご先祖様の侍が自分に取り憑き、
何かの衝撃で精神が入れ替わって、悪を退治する!

なんだか、凄く漫画っぽいドラマですね。
嫌いじゃないですよ。
ワンパターンになったら飽きてしまうかもしれませんが、
父親は謎の究明に力を貸してくれそうなので、徐々に何かが明らかになるのかな?
入れ替わったときに、主人公の精神はちゃんと起きてて状況把握できているという設定は珍しいですね。

実は三浦春馬の顔がちょっとダメだったんですが、侍になった時の表情の変化は凄いですね。
キリッと別人に変ってしまうので、さすが役者さんだと思いました。
あと城田優も凄いです、イケメンなのにあんなドヘタレな演技を清々しいまでに演じれるなんて。
城田優の今までやってきた役、どれも演技が被ったことないので、やっぱ役者さんですね。
杏は可愛いけど、髪がぼさぼさなのが気になる…わざとですか?

それにしても、ギャルが全く怖くなかった…(笑)
しかも警棒…。


あばば、お腹がすいてきまんた!
不規則な生活してるので、夜中に腹が減るという…。


拍手[0回]

2010/08/31 日記 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
***
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新コメント
 
[05/23 渡]
[05/22 アラリ]
[05/14 渡]
[05/13 アラリ]
[04/19 渡]
 
 
最新記事
 
(03/27)
(01/30)
(01/20)
(01/15)
(12/04)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
性別:
女性
自己紹介:
ブログ移転しました。
最新記事をご参照下さい。
 
 
バーコード
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/24)
 
 
P R